
今日はデスクトップPCのメモリを買って来ました。未だにPen4なんで、DDRですが。
これでやっと現像作業も少しは快適になりましたが、やっぱり最低でもデュアル環境に移行したいですね~。
チョット前の記事で申し訳ないのですが『
とあるひのコタツガ』さんの6/6の記事や、『
瓦礫な部屋』さんの6/7の記事での、塗装見本としての話なんですが。
一応このブログを始める時に、どうするか少し悩んだんですよ。
「レビューサイトじゃないよ」と云っておきながら、ガレキに関しては一応4面写真みたいなのとかチョコチョコ載せているのは、その辺りの事も少しは意識しているからなのですが。
一応、写真は最大サイズで撮っているので、ブログにアップするサイズで各パーツとかをトリミングして載せても(例えばチョット寄って撮影した100%のサイズの画像から目の部分だけトリミングしても、ここでアップしている画像のサイズより大きなサイズになると思うので)そういう事もした方が、見ている(造るのに参考にされる)方には良いのかな~、なんて考えてもいたのですが。
特に、誰からもそういう話(もし良かったら目のアップをアップして欲しいとか、襟の部分のアップを等々)は来なかったので、一応そのまま続けてきましたが。ガレキに関しては、あった方が助かりますかね~?
今日はALTERさんの『フェイト・テスタロッサ』です。
原型は爪塚ヒロユキさんです。
<お礼>
『あらあらこまった堂 ~涼宮ハルヒ ~』
の記事を紹介して下さってありがとうございました。
>
foo-bar-baz様
原型師のあらけんさんも意識してキリリとした感じに造られたといってましたからね~^^
でも、確かにこの方が引き締まって見えますよね!
いつにも増して写真が多いですが、「愛」ですかね^^;
フェイト可愛いよ~、可愛いよ~!可(以下自粛
何か、今回に限ってアホみたいな枚数撮っていましたorz
去年の7月末に、今使っているD80を購入してから今日まで8000枚越えたくらいしか撮ってないんですが(均せば1日平均30枚前後くらいかな?)、気がついたらこのフェイト一人で250枚も撮ってました。。。
1体での撮影枚数としては自分の中では過去最高枚数なんじゃないかと^^;
まあ、マントが大きい所為で上下の光のバランスとか、ディフューザーやレフ板の置く位置にも苦労したっていうのもありますが、それにしても撮りすぎですね!
それも、撮り難い黒バックでワザワザ撮っているんですから。アホですよ^^
後半、白バックで撮ったのもありますが、背景を変えた途端、撮影が楽になりましたね^^;
でも、黒で撮りたかったので!!!














光量不足でノイズの乗ったような写真もありますが、それはそれで好きなんですよ~!
ラス前の写真は、その上の写真のセッティングの一部です。
白バックだと下からの反射も大きいので、そのまま撮るとラストの写真みたいにマントの裏側が白くなってしまうので、それを防ぐ為に黒を入れてあげてます。そうすれば、マントの裏側も綺麗に見えるようになりますし、バルディッシュの柄の金属部分の下側にも黒い線が入るので、見やすくなりますしね!
>追記
あ、ラストの写真にウォーターマークが入っていませんが、入れるほどのものでもないので入れなかったです。
まあ、それをいったらラス前の写真もそうなんですが・・・こっちは勢いで入れてしまったので、入れ替えるのが面倒だとゴニョゴニョ
なので、あまり気にしないで下さい^^;
- 2008/06/11(水) 23:18:52|
- PVC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
うぉっ!間違ってコメント消してしまったorz
峯星石さん。
filnのギャラリーの方にでかいサイズを置いておいたので、こんな小さいのでは無くてそっちを持っていっていいですよ~^^
勿論転載禁止で、お願いします~!
- 2008/06/16(月) 19:18:10 |
- URL |
- KON #-
- [ 編集]