
2泊1日でホビコン大阪に行ってきました。
WHF終了後、初の開催なので、この先の流れをみるのに丁度良いイベントかもしれないと思いましたので。
<お礼>
『YAMATO ~ TANDEM TWIN 動物ねーちゃん 蒼玉 ~』
の記事の紹介をして下さって、ありがとうございました!
>
りとる★にんふぇっと様
アソビットもLAOXも一緒だと思っていたので^^;
因みに、目が青いので『蒼玉』だそうですよ~!
>
蒼月彩記・新装版様
ゴメンナサイ、正確にはLAOXのアソビットシティ限定ですね。
今見ても、このフィギュアは良いですよね~!!
>
foo-bar-baz様
出店なさっているディーラーさんの作品の写真については、色んな所でレポが上がると思ったので、ココでは、今回のイベントに関しての自分の感想を書こうと思ったわけでして。
注)今回の写真は全部このサイズです。クリックしても大きくなりません!!
ページが重くなりすぎるのが嫌だったのと、小さい方がいくらか写真が誤魔化せるんで^^;

>インテックス大阪の入り口ですね~(西ゲート)。
雨が止んできたのを見計らって、朝の9時頃に現地入りしましたが、思ったほど不便な所ではないような気が。
ビッグサイトにしても、周りになにも無いですしね。
結局、イベント後はアキバに行く事を考えたら、「中ふ頭→日本橋」も大して変わらないような気がしました。

>ゲートを入った所にあるインテックスプラザ。
この広い空間は気持ちが良いですね^^
到着した時点で、並んでいたのはざっと数えて300人程度でしたね。
その後、開場近くの11時頃には1000人位になっていたと思います。

>会場となった3号館です。



>ほぼ、開場直後の様子です。(事務局の方に、参加者の方々の顔出しはしないという事を約束した上で撮影の許可を貰っています。)
1枚目がディーラー・ブース側。2枚目がショップ側。3枚目がディーラー・ブース側の入り口とは反対方向から見た様子です。右手に見える列はリキッドストーンさんの購入列ですね。


>気が付くと、昼頃にはもうスッカリ晴れ上がっていましたね。
1枚目は、1時頃の開場の外の風景。2枚目は、その頃の中の様子です。
もう、かなりマッタリとした雰囲気になっています。

>2時頃の中央の通路から見た様子です。
かなり、人もまばらな状況です。

>3時過ぎ位の様子です。
そろそろ撤収し始める方もチラホラと。
終了の4時まで残っていた一般参加者って、どの位いたんでしょうね~!
殆どいなかったような気がしましたが。
まあ、良く言えばこれまで通りといいますか。
ホントは、参加している人たちの楽しそうな写真でも撮れれば、イベントの空気を伝えられるかな~なんて思っていたんですが。。。
流石にそれは無理だったのでorz
ただ、今回のイベントを見てみると、WHFファイナルツアーでのあの人出は何だったのか?とフト思っちゃいますね。
ディーラーの人たちは、ホント色々考えているんですよ。造ってもらう為に。手を動かしてもらう為に。
最近の一つの流れになったカラーレジンによる多色成型にしても、瞳デカールにしても。
HPで調色レシピを公開したり。
中には、ガレージキットを造ってみたいけれど塗装がネックだというのなら、イベント会場で許可して貰って出来るんであれば、クレオスの一番安いエアブラシとエア缶を使って実演しながら説明したいとまでいう方だっているのに・・・。
現実問題として、欲しいが造っている時間やイベントに行く時間が(本当に)無いという人もいるでしょうけど、只単にガレージキットに興味が無いだけなんでしょうかね~(´Д`)
WFとかだと、本当に「お祭り」っていう感じで人でごった返していて、ゆっくりディーラーさんとかにその辺りの作り方のコツとか、塗装する時の注意点とか、聞くことも出来ない状況だと思うんですよ。
その点、こうしたWHFだったり、ホビコンだったりといったイベントでは、キチンと訊ねれば、初心者相手でも丁寧に教えてくれたりするから、絶対良いとおもうんですけどね!!
キットを買って造る側からしても、こんなに良い場所って早々無いと思うので、WHFみたいに無くなって欲しくないんですが・・・。
以下、じっくり撮りたいものとか気に入ったものとかメモ的な写真ですが、これ以外にも掲載していない作品で撮りたいものもイッパイあります!!!
< 夢のカグツチノ公国 >



>戸田さんのセイバーですが、セイバーさんの出来もさることながら、この刺繍の柄が凄かったです。
あっという間に完売したそうですが、PVCではこれをどこまで再現してくれるんでしょうね!
< ミリメートルモデリング >


>やっぱりガレキ版の方は違いますよね~!
< 温泉天国 ~ ふうきたん >


>日本茶×擬人化プロジェクト、ふうきたんのガレージキット第3弾で、温泉天国さん原型の「ふうきたん」ですね!
2枚目は
所長さんの製作された方ですね!!
< 青銅Circus >




>1/16とか1/24とか、ガチャ並みのサイズでこれは凄いなーって、前から思っていたんですよ!!
2枚目のオリジナルの娘『メデューサ』が一番好きです~^^
この大きさでも、造る側の事も考えて肌色と白の2色のキャストなんですよね!!
<なの>



>『シュレディンガーの猫耳少女』。
2枚目の椅子に座っている方が好きです!!こっちは、小物の本がペーパークラフトになっていました。
そういう遊びも面白いですよね^^
<山猫亭>

>風子、可愛かった~!!
<木神工房>


>さっちんとフェイトは欲しい・・・。うさだは、写真が汚かったので載せられなかったですorz

>この葉留佳は可愛かったです~!
他のリトバスキャラも是非造ってほしいです。

>春香さん(このみママ)もありましたが、そっちは写真がアレだったのでorz
この綾波は個人的に結構ツボでした。
だって、ネコミミバニーですよ!!!

>昔から買おう買おうと思って未だに買ってない「にゃんこクロー」orz
でも、大好きです。次こそは!!!
結局、家に帰ってきてから一度寝ると仕事に行けなくなりそうだったので、今迄ずっと起きていますが、ぼやけた頭で色々書いても単なる暴言で終わってしまいそうだったので、また、機会があれば改めてこの辺りの事は書くかもしれないです。
とりあえず、イベントは良い形で続いて欲しいので。
最後になりましたが、撮影を快諾してくださったイベント関係者ならびにディーラーの皆様、本当にありがとうございました。

- 2008/05/26(月) 22:50:35|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0