
コミケで本を見てくださった方々、お買い上げくださった方々、あの熱気の中、足を運んでくださって有難うございました!
冬には、また新刊を出す予定ですので、宜しくお願いいたします・・・って、入稿を考えるとあと3ヶ月ちょっとかorz
そろそろ写真も選んでいかないとですね^^;
さて、コミケを挟んでちょっと間が開いてしまいましたが、今日はAlterさんの「サーニャ・V・リトヴャク」です。
原型は乙山法純さんです。
そして、今回もTOPは尻です。
今回はストライカーユニットと銃火器を撮ってないので、ちょっと枚数が少なめですが。
この2つは、また別のセットを組んだ時に撮影しようと思っているので、多分、リネットかトゥルーデ辺りを撮影した時に、番外編とでもして一緒に掲載しようかと思っています。
サーニャには月夜がやっぱり似合うという、勝手な思い込みで今回は月をバックにして撮ってみました。








どうせならと、コトブキヤさんのエイラも一緒に^^
やっぱり二人一緒だとしっくり来ますよね~!



前回言っていたちょっとやってみたい事って云うのが、この月をバックにする事だったのですが。
こんな感じで撮ってみました!!って、撮影の裏側を見せるのはちょっと恥ずかしいのですが・・・手近にあるものを使って台にしたりしているのがモロに見えちゃってね~^^;
先ずは、サーニャ単体で撮っている写真の中で、最後に撮影した写真を撮った時のセッティングですね。

こんな感じで、左右からそれぞれライトを入れて、さらに背景紙の裏からもライトを1灯入れています。
左右のライトが下目からなのは、何となくその方がそれっぽい雰囲気が出る気がしたのでやってみただけです^^;
サーニャの高さを稼ぐために、下にティッシュの箱とか置いているのがバレバレですねorz
背景には光が当らないようにしっかりと光切りをして、被写体に当る光にはディフューズをかけています。
カメラ側にも、レンズに光が入らないように光切をしているのですが、それだとライトの位置が良く見えないので、ココでは外しています。
背景に使った月の部分のアップです。

月は、フリー素材の中から探してきた画像をコンビニでA4サイズの紙にカラーコピーしたものです。
なので、背景に光が当るとこのように背景紙とコピー紙の境目がハッキリと解っちゃいますね~。
それを防ぐためにも、背景にはなるべく光が当らないようにしています。
さて、このコピー紙をペラッて捲ってみると・・・

月と同じ大きさで背景紙を丸くカットしています。
白く見えるのは、黒の背景紙の裏側に乳白のアクリルを置いているからです。
このアクリルの裏から、光を当てて月だけ光るようにして見ました。
言葉で書くと解り辛いかも知れないので、これを横から見ると

こんな感じになっています。
まぁ、他にも余計なものまでゴチャッと写っちゃっていますがorz
黒の背景紙の他の部分にも小さな穴を沢山開ければ、そこから細かい点のような光が一杯漏れ出してきて、星空にも出来たんですが、流石にそこまでやるのも面倒で^^;
月だけでやめておきました~。
- 2010/08/17(火) 02:40:00|
- PVC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0