
届いてから、少~しばかり時間が経ってしまっていますが^^;
今回はアルターさんの「セイバーオルタ メイドVer.」です!
どんな感じに撮ろうか、未だちゃんとした方向性は決まっていないんですが、
取り敢えず、先ずは撮ってみた!!って感じですorz
原型製作は、
ミリメートルモデリングの倉本生馬さんです!
一騎当千の関羽や棟鳩2のタマ姉ほどではないにしろ、可動モノからスタチューまで沢山出すぎていてちょっと食傷気味のセイバーさんの立体ですが、倉本さんの造型ということであれば話は別ですよ!!
買わない理由が(個人的には)無いじゃないですか!!!
ということで、以前にやはりアルターさんから発売されていたメイドセイバーさんと対を成す?黒セイバーのメイドver.ですっ!
待っていただけあって、もうちょっと色々考えてから撮ろうとは思っていたのですが、先月は色々と疲れきっていたので、良い案も思い浮かばずorz
一旦撮影してから、煮詰めていこうかとも思っていたのですが。撮ったら撮ったで他人にも見せたくなるものが人情^^;
そんな訳で、暫定版ではありますが冥土の黒セイバーさんです。
多分、再撮版は月末予定の引越しが終わった後になると思いますが^^;
先ずは全体ですね。順番がゴチャゴチャですが!






ここからは、適当に撮影しながら個人的に気に入ったアングルでパシャパシャ撮っています~!



こういう見下ろされるアングルは、いかにも黒セイバーといった感じで好きです~!







広角でちょっとパースを付けて撮ってみたり^^

余白(余黒ですが^^;)を多く取ってみたり。




ちょっと、黒以外に合う背景が無いものかと考えて、適当に選んだ背景で。


これは、トップの写真の流れですね。
手前に黒セイバーを置いて。奥の方には、ちびセイバーを置いて。
黒セイバーには左からのサイド光、奥のちびセイバーにはトップからスヌートでスポット的に光を当てて。
私的には、合成するよりこっちの方が簡単なので、一発撮りです~!
まぁ、淡々と撮っているだけでは面白くなかったので、ちょっとした遊びですが^^;

- 2010/06/05(土) 01:14:29|
- PVC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0