
実は、本当はガリィを撮ろうと思っていたのですが、色々弄っている内に撮っている時間が無くなってしまったのでorz
困ったときの過去写真という訳で、前回の『カレーの先輩』に続いて『ブルー』こと『蒼埼青子』です。
そういえば・・・今回も背景が青です。一緒じゃん_| ̄|○ il||li
<お礼!>
>
foo-bar-baz様
『お礼!』
の記事紹介、ありがとうございました。
今月はまだ発売しないと思っていたMinichampsのBROUGH SUPERIOR SS 100, T.E.LAWRENCE, 1932が発売になったので、3月分の予約からいくつかキャンセルして、そっちを個人輸入することにしました。
日本に入って来るのがいつか判らない上に、待っていても買えるかどうかも判らないので。
でも・・・エルメス1台にキノの何倍かかっている事やら^^;
ちゃんと届くと良いのですが、どうなることやら(ドキドキ
前回同様、あまり枚数はアップできないというか、アップできるような写真が少なくて申し訳無いです・・・・。


この先は、ライティング違いで同じ写真です。
1灯撮影ですが、ライトの方向やレフ板の入れ方でのニュアンスの違いが判れば良いかなと思いまして。
1枚目は向かって左からのサイド光です。ノーディフューズで。
2枚目以降は右斜め後ろからの半逆光。今度はディフューザーを使っています。
>2枚目はレフ板無し。
>3枚目は左サイドにレフ板。手に持った鞄のサイドが反射光で照らされるように、フィギュアの脇にほぼフィギュアと平行に置いているのだと思います。
>4枚目はトップにもレフ板追加です。サイドのレフ板はもう少し手前に回りこむような位置に変わっています。手前斜め45度位の位置だと思います。それに加えて、シャッタースピードも遅くして明るめに撮影していますね。




1枚目と2枚目以降はまったく別の写真といっても良いと思いますが、2枚目以降の写真では2枚目位の質感で、3枚目くらいの明るさで撮れていたら良かったなと、思っています。
中々、難しいですね~^^;
- 2008/03/18(火) 02:49:37|
- PVC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0