
今日はPieceさんの所でFateのサーバントコレクション(タロットの方のですね。勝手に名付けていますが^^;)を撮影させて頂きました。
前から気になっていて、一度撮ってみたいと思っていた作品だったので、撮らせていただきましてありがとうございました。
原型製作は鷹松としゆきさんです。
流石に、8体分600枚強のRAW現像、今日は終わりませんでしたorz
なので、終わった中から一番気に入っていた「アサシン」の紹介になった訳ですが。
残りのサーバントも、これからゆっくり紹介していく予定です!
今度の春のイベント辺りで販売終了する予定にしているそうですが、ちょっと残念ですね。







本編ではあまりパッとしないアサシンですが、こういう動きのある立体だととても写真映えして撮っていても楽しいですね~^^
<拍手御礼>
>もう最高ですよ。でもワンフェス会場では見つけられなかった・゚・(ノД`)・゚・
ありがとうございます!!
でも、また次がありますよ!
<追記>
>
foo-bar-baz様
>
フィギュアクリップ補足ブログ様
>
Kimagureman! Studio様
『GOODSMILE COMPANY ~ フェイト・テスタロッサ ~』
の記事を紹介して下さってありがとうございました。
それで、感想をよんでいてふと思ったのですが、いつものサイズより大きなサイズでアップしようと思った理由がわかりました!!!
いつものサイズだと、画面に対するフェイトのサイズが小さいから、ザンバーの方にばかり目が行ってフェイトの存在感が薄くなっちゃうからだったんですね!!!
今、気が付きましたよ^^;
あと、kimaguremanさんの記事で『
コトブキヤ BASTARD!! HIGH END FIGURE ポルノ・ディアノver2』内の色補正に関する説明は凄いと思いましたね~^^
私なんて、その時の気分でスライダーを動かしているのでorz
ところで、印刷やプリントなどの出力を考慮にいれず、WEBにアップする事だけを考えた時にキャリブレートってどの程度までやった方が良いのでしょうか???
ウチの場合訪れる方の中では、WindowsXP 1024×768 32bit(High Color)が一番多いのですが、その中で一体どのくらいの方がキャリブレートされたモニタ環境で見ているのかなんて解らないですからね~(´Д`)ハァ…
やっぱりキチンとキャリブレートされたモニタ環境で補正をかけた方が、絶対公約数的な色を出せるんでしょうか?
- 2008/03/03(月) 03:24:43|
- ガレージキット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0