fc2ブログ

figuephoto

ガレージキットやPVCフィギュア等、色々撮っったものを載せていければと思っています。      基本的にリンクフリーですが、御一報頂けると嬉しいです。

コトブキヤ ~ air - アイル - ~

air top

WSCの発表が来ましたね~!!
リンクさせて頂いている先のお二方の受賞というのには驚きましたが、おめでとうございました゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

WFまでもう残す所、一ヶ月ともなりましたし、来週辺りからはガレキ分多目の更新で行ってみようかと思っていますので、今の内にPVCモノの更新をやっておかないと^^;


という事で、この前のコトブキヤさんのセールで手に入れた「air - アイル - 」です。


<追記という名の私信>
>蒼月彩記・新装版、ゼロフォーさん。
撮影、お疲れ様でした~!!アップ、楽しみにしています^^


あのポスターは、メーカー特典の告知用B2ポスターですね~

ttp://www.kingrecords-eshop.jp/nanohastrikers/poster.html

これ以外にも、Sound STAGE X(イクス)の方のポスターもありましたけどね!
やっぱり持ってましたか~^^



今回も珍しく撮影風景付きなので、ちょっと枚数多めで見辛いかとは思いますが^^;

このフィギュア自体は、勿論、前から知っていましたが、「 air - アイル -」がどういうキャラなのか。
予備知識も殆ど無く、この娘を撮るのなら、今回のトップの写真の様な雰囲気で撮ってみたいと思っていました。
だから、正直、それ以外のイメージについては何にも考えて無くって・・・というか、思いつかなくって、苦労しました~orz

『絶望した!己のイメージの貧困さに、絶望した!!!』


Niθ氏の絵とか、メチャメチャ好物なんですけどね~^^;



まぁ、そういう訳でボチボチ見て行こうかと思いますが。



この辺りは、トップの写真と同じで、自分の作業机っぽいイメージですね。
カッティングマットとか、塗料やスプレー缶、エア缶。筆にリューター・・・・
取り敢えず、あまり乱雑になり過ぎない程度にゴチャッと配置して、それっぽく仕立ててみました。
詳しくは、後程。
air (6)

air (9)


ここからが、迷走しまくったところなんですが^^;
これは、前に『月城ミーナ』でも使った背景ですね。
エアブラシで色を塗って回るっていうので、それっぽく色んな色の入った背景を・・・( ´Д`)

air (18)

air (21)


まぁ。。。上なんかまだマシな方で、ココまで行くともう何がなんやらorz

air (26)

air (28)


もうココまで来たら開き直って、変に色なんて意識せずに、白で、まっさらなイメージで良いじゃん!!!
という事で。
air (30)

air (31)

air (32)

air (34)

air (35)

air (36)
白背景でやっと自分なりに落ち着けることが出来ましたε-(´∀`*)ホッ


ついでに、普段やらないライティングで撮ってみたのがコレです。
正面側の左右から、右斜め前と左斜め前から2灯放って、ついでに背景にも1灯。
偶にはこういうのも良いですね^^
air (37)


後は、お目付け役やエアブラシの写真とかですが。
air (39)

air (41)


air (42)

air (43)


このエアブラシ、『グリードKT500』っていう品名なのですが、格好良かったのでちょっとイメ写っぽくとって見ました!
air (44)

air (45)


メチャメチャ簡単なライティングですが^^;
ライトは1灯のみです。
奥に見えるレフ版で、適当な影を作って、手前のレフ版で光を起こしてあげています。
air (46)

ブツはこんな感じで適当に固定してます^^;
air (47)





ココからは、トップの写真のライティングですね。
今回のライティングの組み立て順とでもいいますか、そんな感じになってます。

最初から、「背景は暗く落とす」という事と、「斜め後ろからのグリット(スヌートでも可)で差し込む光のイメージ」というのを考えていたので、ライトの配置は直ぐに済みました。
向かって右側のライトをグリットにして、フィギュアの斜め後ろから差し込むような角度でセッティング。
左のライトは、そのままでは暗すぎるので、全体の雰囲気がわかるようにというのと、フィギュアにも光が行くようにするためのものです。

背景は暗く落としてしまうので、無理に黒の大きな背景を使って台と壁を繋がなくとも、背景が黒ければそれで済むので、壁に貼っただけにしてあります。

ココまでで、大まかなセッティングは終了です。
air (16)

先ずは部屋を暗くして、右のグリットの光の当たり方を見ながら位置をキチンと決めます。
air (15)

位置が決まったら、このままでは背景にも光が漏れてしまっているので、それをカットするために黒レフで光を切ります。
air (14)

それだけだと、今度はレンズにも余計な光が入り込んでしまいますので、レンズ側にももう一枚レフを置いて光を切っています。
air (13)

今度は左側のライトをつけて、フィギュアに当たる光の様子を見ながらライトの位置を決定します。
air (12)

そうしたら、右側と同じようにこちらも光を切っていきます。
air (11)


実際のカメラからの目線で見ると、こんな感じですね。

先ずはグリッドのみ。
air (2)

左のライトも点けた状態。
air (3)

光を切り終わった状態。
air (4)

手前にレフを置いた所。
air (5)


ココからさらに、細かくレフの調節とか、撮った写真を見ながらやっていくんですが・・・
今回は、思った通りに撮影が進んだので、あっという間に終わってしまいました!

撮りたい絵が浮かんだ時は、大抵こんな感じで撮っている様な気がします?多分?
普段はあまり撮影以外のことは考えてないので~^^;


















まぁ、こんな風にサクサクと進む時は、その分つまらないといいますか^^;
思った通りに事が進むよりは、思いもよらない事が起こるほうが好きなのでorz
「写真に関しては」ですよ!!!

頭の中で拵えた絵と同じ様なものが出来たとしても、それは想定の範囲内。
それを超えたところにあるワクワクやドキドキには届かないですからね~(´Д`)ハァ…
  1. 2009/06/26(金) 00:41:00|
  2. PVC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Audio-Technica ~ ATH-AD300 とか ~ | ホーム | お礼とか>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://figuephoto.blog34.fc2.com/tb.php/294-d4a64fc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

KON@コン

Author:KON@コン
sakisaka.t@gmail.com

使用機材:NIKON D80
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

注)このサイト内の記事における全ての画像について無断転載,再利用,再配布を禁止します。

検索フォーム

月別アーカイブ

最近の記事

応援banner

ToHeart2 AnotherDays / Leaf kitutehu/garance 真・恋姫†無双~萌将伝~応援中!

カテゴリー

figuephoto in flickr

www.flickr.com
figuephot's photos More of figuephot's photos

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

現在の閲覧者数: