
昨日に引き続き壽屋さんのシャナですが、今日はシャナVer.の方で。
前にも言った様に、ウチはレビューサイトでは無いので、贄殿遮那も付属のものではなく鍔だけ交換してボーフォード・ジャパンさんから出ている『武』シリーズの刀を流用しています。
丁度サイズがピッタリ同じだったので^^;
ただ、手元にあったものだと柄巻がちょっと赤でアレなので・・・今度、黒い柄巻の刀を探してきますorz
そういう事ですので、全部載せですね^^;
平井さんVer.の方についてきたバナナフロートも付けて、好き放題やってますが!
今回は空色の背景のねたが尽きたわけではないですよ!
ただ、やっぱり最初は紅蓮の背景にしようと思っただけで、炎髪灼眼にはこっちが合うだろうっていう想像でやっただけなので!




と、ココまでが赤バック。
使っているのはLKペーパーの四六判(788×1091mm)です。
いつも背景に使っているのは、普通のケント紙とかが多いですね!
ただ、大抵は四六判程度の大きさのものですが。。。
ココから先が、今年最初の撮影の『みーこ』ちゃんのときにもやっていた透過光での撮影ですね!






あんまり同じ様なライティングが続いていると、ウチみたいなサイトだと飽きられちゃいますからね!
最後の方では贄殿遮那の方にピンを持っていったり、その逆をやったりもして遊んでいますが。
セッティングはこんな感じですね~!


確か、ダウンライトの方の3枚目の写真のときのセッティングだと思ったんですが。
乳白色のアクリルを使って、その下にライトを置いています。
ライトは向かって奥のほうに向けて照射させていますが、これはグラデーションをつける為。
ライトが直下にある場所ではハレーションを起こして白くなりますが、奥のほうに行くにつれてアクリルの下地に使っている色の色被りの所為で下地の色がアクリルに映り込んで、白→下地の色→黒(光が届かない部分)という感じのグラデーションが出来上がります!
文章にすると、ちゃんと説明できているのかかなり不安ですがorz
上の写真でみるような感じですね!!
ただこの時、アクリルの表面に他のライトから所から光が当たってしまうと色がぼやけてしまうので、俯瞰のセッティング写真でも解るように背景に余計な光が行かないようにしっかりと遮光しています。
今回も左のライトがメインですね!
髪がクリア素材なので右からのグリットは髪と砂に向けて当てています。
刀の角度を変えて、ワザと刀に反射させたりもしていますが。
<追記>
>
foo-bar-baz様
あらあらこまった堂 『Bondage リセットちゃん』
【壽屋】 灼眼のシャナⅡ~シャナ - チャイナビキニ ver. -
の記事の紹介ありがとうございました!
アル、可愛いですね~!!
欲しいっ!買いたいっ!!!
未だにアルルートしかクリアしてませんが^^;
ただ、まだこれからWFが控えているんですよね~orz
来月も、エグゼリカ控えているし(´Д`)ハァ…
>Kimagureman!様
うーん、あんまり安直な事は言いたくないし、自分の例でしか話せませんが!
好きは好きだけど、それと写真は別!っていう感じでしょうか!!
写真なんて、撮る相手がいて成立するものなので、背景にしろライティングにしろ相手が嫌がることはしないというか^^;
別にデムパな意味ではないですよ!
撮った写真を一歩引いた視点で冷静に見て、それがそのフィギュアに合っていると「思い込んでいるだけ」なのか、それとも多少突飛な組み合わせだったとしても「写真として成立しているのか」。
画面構成はどうか、背景との相性はどうか、ライティングは適切か、表情や質感はどうなのか。
そういったことを判断できずに突っ走るのが「嫌がる事」という意味でして。
熱い思いは心にしまっておいて、常に冷静に判断できるような頭を残して、そのキャラクターが活き活きとした状態で撮影できるかどうかが自分にとって一番大事ですね~!
あ・・・まあ、多分Kimagureman!さんが言っている事そのまんまですね^^;
自分が陰に回って、フィギュアが前に出て主張しているような写真になっていればそれで良いので~!
- 2008/02/14(木) 04:40:37|
- PVC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おひさ~!
アッチではもう随分アップしなくなって申し訳ない^^;
一応HN2つ使って、メインがこっちの方なんだけど、どっちでもいいですよ~!
メルアドはアッチのままだしね。
流石にココと、アッチと、みぃと3つ書くのは無理なんで、ココとみぃ中心になると思うけど、気が向いたら向こうにもアップするんでよろしくですm(__)m
久し振りに日の当たる所に出てきたんで、ちょっと反響にビビッているけど、こんな調子でやっていくんでよろしく~!
- 2008/02/15(金) 01:19:21 |
- URL |
- KON #-
- [ 編集]