
トレフィス前のガレキアップは残す所、後3回です!
今日は
Noa BLOGでリンクさせて頂いております、『clips』さんの「コードライナー(Chrod Liner)」です。
原型製作はNoaさんです。
今回の幕張のトレフェスにも参加されるとの事で、卓番号は『A カ 27-28』で「
一期栄華一杯酒」様や「
TORORY WORKS」様と一緒の出展との事です!
そういや、「TORORY WORKS」様の『ラルク』は好きだったな~^^;
<お礼>
『GOOD SMILE COMPANY ~ 社霞 ~』
の記事を紹介して下さってありがとうございました!
>
フィギュアクリップ補足ブログ様
紹介して下さって、ありがとうございました^^
試験管の表面にクリアグリーンを塗ると嘘っぽくなる気がしたので、緑の液体にしたんですが。
緑色の飲料っていったら、それが真っ先に思いついたので^^;
>
蒼月彩記・新装版様
凶華様、アリサ、ヒヨリさんと3本も紹介して下さってありがとうございました~^^
「乱崎」の読みは「みだれざき」であってますよ~!!
凶華様の場合は『大胆不敵』って感じでしょうか!
行き当たりばったりの感じでもしっかり根回しはしていたりとか。やる事なす事メチャクチャ何だけど、彼女なりの信念に基づいているっていうか。
そんな感じがしますね。
アリサの元ネタは知っていましたか~!流石といいますか(*´Д`)
八海さんが造られたのがきっかけで私は知ったのですが、面白いですよね~!
漫画版の方も買ってしまいましたよ(ノ∀`)タハー
ヒヨリさんは、まあ、元からアノ衣装なんで、着せていても脱いでも大して変わらんだろうって思いまして^^;
どうせ【R18】にするんですしね!
光の使い方に関しては、その人なりの考え方でやっていって良いと思うんですよ~!!
私は、女性の裸体のフィギュアを撮るんなら、柔らかい感じを出したいし。
それを表現するのに、柔らかい感じの光でゆるい陰影をつけることでそれを見せたいと思っているだけで^^;
どんな種類の光をどんな風に当てることで、自分が被写体の何を写したいのかさえハッキリさせることが出来れば、良いんじゃないかな~って思ってます^^
見て解るとおり、村田蓮爾さんの絵からの立体化ですね!
村田蓮爾の絵の特徴が良く立体化されていますよね~^^
というか、絵よりも何かこう、女性らしい柔らかさっていうか。うーん、なんといったら良いのか。。。
ちょっとした表情とか、髪の毛の流れであったり、そういったものが凄く女性を感じさせるっていうか。
絵に描かれた女性じゃなくって、生身に近い感覚になっている造形ですね!
うん。何か、改めて黒バックの写真を見返してそう思いました。
実際に、この自転車『Chord Liner』は20台限定で松田自転車工場さんで実際に受注生産されていたそうですが、知りませんでした~!
まあ、知っていても40万近くするものなんて早々買えやしませんがorz
好きに撮っても良いということでしたので、背景を色々替えつつ、そりゃもう撮りまくりましたよ~^^;
という事で、良かったらゆっくり見ていってください!









こう見えてもガレキなんだ~!!!と感心しつつ、自転車単体もガシガシ撮ってしまいました^^;





- 2009/02/18(水) 23:00:00|
- ガレージキット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0