
もうご存知の方のいると思うんですが、また出てきましたね~。エスカレータの件で。
知り合いの日記で知ったのですが、
http://www.n-elekyo.or.jp/other/faq.html#esc_5
こちらが、件のメーカーの会長さんが会長をなさっている日本エレベータ協会の現時点でのFAQページで
http://web.archive.org/web/20071230120433/http://www.n-elekyo.or.jp/other/faq.html#esc_5
こっちが、事件前の同じページのキャッシュ。
エスカレータの定員の項目でね。
いや、もうね・・・。
気を取り直して。
今日はALTERさんの『チューア・チュラム』です。
<お礼>
『コトブキヤ ~ 棗 鈴 ~』の記事を紹介して下さってありがとうございました!!
>
Orange Empire -blog-様
いつも捕捉してくださってありがとうございます!
>
おーるいんふぃぎゅあ様
ありがとうございました~!!
>
よつばとフィギュア様
初紹介、ありがとうございます!!
>
foo-bar-baz様
まんま過ぎて、ヒネリやオチすら思いつかなかったですよ^^;
>
Kimagureman! Studio様
Rioさんの8/13の「記事紹介 お礼」の記事中で、グリットに関してウチの昔書いた事にも触れていただいて、ありがとうございます。
グリット光をどう捉えて、どのように使うのかによって、多分作り方は変わってくるんでしょうね!
私は、グリットなんかはわりとスポット的に、アクセントで使うもんだと思っているので、ある程度の厚みがあって細かいハニカム状のものの方が、指向性も高くなって思い通りの効果を得られるので。
猫の爪とぎとか、私にとっては正に最適なものだったんですけど・・・やっぱり、結局はどう使いたいかなんでしょうね~!
因みに、スポットの違いは、私の中では「スポット→収束、グリット→分散」位の感じで、スポットの方が光の入ってくる方向とかをより強く意識させる時で、グリットはシズル感とか透明感を表現するのにキラキラさせたい時ってあるじゃないですか。そういうときに細かく分散させた光を当てることでそういう効果を与えるっていうか、フィギュアの場合だと、それでももう少しスポット的な使い方になりますが、クリアパーツのキラキラを表現したい時とか、そんな感じで使っていますね~!
我が家にもやっと届きました。chuchuが!!
体験版しかプレイしてませんがorz
でも、面白かったですよ~!
ってか、体験版なのにあんなにエロが多いとは思いませんでしたよ!!
リトバス終わったらやってみようかな^^
で、chuchuの方ですが、見所が多いですね~。
何コレって言いたくなるほど、情報量が多い上にこの出来で。
初めは黒バックで綺麗に撮ろうとか思っていたんですが、地味になっちゃったんで白バックに切り替えて後半はもう、グラビア撮影状態でしたね!
どっから撮っても可愛いので、悔しいからトップには背中の写真を持ってきたんですが、ここまでキャラクターの雰囲気とか世界観とか持ってこられちゃうと、それを崩すのがまず大変ですね~^^;
いや、わざわざ崩さなくてもいいんですけど、捻くれているモンで「そのまま」っていうのが嫌なんですよ。
何か、ちょっとした事でも違うことをやりたいっていうか。
それすらやらせてもらえなかった感がありますがorz










- 2008/08/14(木) 02:41:15|
- 写真集
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
(cache) 社団法人 エレベータ協会:よくある質問
http://s04.megalodon.jp/2008-0807-2029-53/www.n-elekyo.or.jp/other/faq.html
8月7日の時点でも、「満員が定員」と書かれてた模様。
事故が起きたのは8月3日なので、事故後もしばらくは……。
事故が起きるまで、安全性を誤認してた恐れも?
どのくらい乗ったら危険なのか、協会側も把握してなかった可能性も。
何だか恐ろしいです。
- 2008/08/14(木) 08:58:00 |
- URL |
- ドコサ #c9iXJ.sE
- [ 編集]
>ドコサ様
8/7の時点でもまだそのままだったのですね!!
慌てて取り繕った所で、ネットに流れた情報は消えないのに、何故わざわざそんな事をするんでしょうね??
出来る事なら、きちんとした原因の解明をして欲しいものですね。
- 2008/08/15(金) 04:27:03 |
- URL |
- KON #-
- [ 編集]