
土曜日は、大学の先輩のバンドを見に久し振りにライブハウスに行ってきました。
相変わらずのアットホームなノリで、ってやっているのはファンクとかロックっぽいオリジナルなんですけどね^^;で、そのまま打ち上げに→飲みすぎて更新できずorz
日曜はTAT-CON05を見に都産貿まで行ってきましたが、帰りがけに以前に落雷の影響でイカレてしまったPCのパーツを買い換えるために秋葉に。とはいっても、HD以外は殆ど変えちゃったんですけどね!!
今回はAMDで組もうと思っていたんですが、AM3のマザーが発売されるまではAthlon 64x2でいいだろうと思って(安いし)5200+で組んでみましたが・・・いっそのこと、OSも入れなおしてしまえと思ったのが間違いの元で。。。。。。
トラブルの末に入れ替え終わったのが朝の3時。
そのまま、ドライバ関係からソフトの入れ直しをしていたら結局寝る時間なくなっちゃいましたよ!!
本当は昨日のうちにこのTAT-CONの写真もアップしたかったんですけどorz
でも、やっぱりデュアルコアになると早いですね~。
socket478からの乗り換えだから余計そう感じるんでしょうけど、ライトルームがこんなにサクサク動くなんて!おかげで、これからは現像時間もずいぶん短縮しそうです。
その代わり、週末の軍資金は・・・
<お礼>
>
foo-bar-baz様
『コトブキヤ ~ 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソVer.~』の記事をスクショ付で紹介してくださってありがとうございました!
OVAのほうのイメージで撮ってみようと決めていたので、ああいうライティングになっちゃったんですよ~^^;
>
おーるいんふぃぎゅあ様
『コトブキヤ ~ 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソVer.~』の記事を紹介してくださってありがとうございました!
スクショ付までつけて下さって、ありがとうございました!
>
ace-FM様
『コトブキヤ ~ 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソVer.~』の記事を紹介してくださってありがとうございました!
もう、これでもかっていう位「萌え」てんこ盛りののんさんでしたね~。
やっぱり、「慣れ」って大事ですよね~^^;
>
Orange Empire -blog-様
『コトブキヤ ~ 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソVer.~』の記事を紹介してくださってありがとうございました!
>
フィギュアクリップ補足ブログ様
お礼が遅くなりましたが、『コトブキヤ ~ 猫宮のの ねこみみスク水オーバーニーソVer.~』の記事を紹介してくださってありがとうございました!
そんな訳で、二日酔いの頭で行ったTAT-CON05ですが、使えそうな写真だけ集めて何とか、レポっぽくなってるでしょうか?

参加者に配られた?というか、これを使ってその場で皆思い思いに好きなものを造ってくださいという、まさに「創りたいさん応援イベント」という趣旨がよく出ていますよね!!


「いじめて撃退企画第八回!!」様の多足歩行型ロボット。
これが可愛かったんですよ~!間接もジョイントを使ってある程度動かすことも出来ましたし、そのおかげでちょっとした表情も出てきますしね。


「MAD ROAR」様の『赤鬼さん』。
可愛らしい顔に艶っぽい身体つきって良いですよね~(・・


「Caffeine poisoning」さんの「パタちゃん」です。こちらは展示のみでしたが、WFで見逃していたので嬉しかったですよ!


「天円堂」さんのクリアパーツメガネ。ガチャサイズなんですが、凄いんですよ。
このサイズで、度が入っているんです。度入りの方は、まだ試作中とのことでしたが。
でも、これは楽しいですよね~^^


「OM規格」さんの1/16の武器セット。こういう可動フィギュアと絡めて遊べる小物はやっぱり楽しいですね~!
勿論、買ってきましたが^^

会場で販売していた、TAT-CONの缶バッジ。


今回から始まった『巨大魚雷戦ゲーム』。
単純なんですが、なかなか的に当たらないもどかしさが、逆に見ていてもハラハラして楽しかったです~!


「新吉工房」さんの『ウォーキングフォレストマシン 1/35モデル』。
こういうのはカッコいいですね~!
実機のほうは残念ながら商品化されることはなかったそうなんですが。


急遽その場で開催が決まった「電動ファイト」です~。


「CRAZY CRAFT」さんのペーパークラフト『竜』。紙製のボールジョイントで各部を繋いでいるので保持力はあまり無いそうなのですが可動します!!
ぱっと見、紙に見えなくてびっくりしましたね~!


「ONe」さんの所で行われたカラーレジンの実演講座。
混ぜる塗料の割合から、混ぜるときの注意点まで、丁寧に説明してくださっていてとても興味深かったです。
自分で抜けなかったのは残念でしたが^^;

会場では好きなキットを持ってきて作っている方もいれば、ファンドやパテなど好きな材料をこねて創作出来るスペースがあったり。
参加者はそれほど多くはないのですが、とても居心地の良い楽しいイベントでしたね~^^
尚、それぞれのディーラー名はこちらを参考にして書きましたが、もし間違い等ございましたらご連絡いただけると助かります。
- 2008/08/12(火) 01:54:47|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0