fc2ブログ

figuephoto

ガレージキットやPVCフィギュア等、色々撮っったものを載せていければと思っています。      基本的にリンクフリーですが、御一報頂けると嬉しいです。

ALTER T-elos

teros11.jpg


web拍手ボタンの上の「~続きを読む」のやり方を今頃知りましたorz
という訳で、これからはそっちから本文に飛べるようにしました。


今日は、ALTER様のT-elosです。
やっとAmazonから届きました。。。
前にアップしたKOS-MOSの方は黒バックメインで撮ったので今回は白バックで撮りました。
って・・・トップが黒バックじゃん!というツッコミはさておいて!

T-elosの場合、前髪の迫出し具合が結構凄かったので、最初から下からのライティングにしようと思っていました。
それもあって、白バックというか、アクリル+下からのライティングにしたのですが、後で黒バックで撮ってみても別段心配していたように顔が暗くなるという事は無かったですね~!


[ALTER T-elos]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2008/01/31(木) 03:09:40|
  2. PVC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

壽屋 PERSONA3~主人公

13.jpg


先輩や、アイギスも先に出ているのに何故主人公なんでしょうね~^^;


今頃になってやり始めたペルソナ3。
メガテンもデビルズ・サマナーしかやってませんが、面白いですね~!
30時間位やって今やっと59階ですが、2月の中頃までには終わらせたいです。


で、最初の話に戻るんですが、まあ、何と言うか一番撮り易そうだったのと、こういうのをカッコよく撮りたいっていうのがあったので。
それだけなんですけどね!


そういう訳で、壽屋さんの「PERSONA3~主人公」です。


[壽屋 PERSONA3~主人公]の続きを読む
  1. 2008/01/30(水) 03:12:22|
  2. PVC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GOODSMILE COMPANY  キノ

kinotop.jpg


撮り終わってから、マフラーつけるの忘れていた事に気がつきましたorz
まあ、こういう使い方なので、言わなきゃ多分解らない事だとは思うんですけど。

今回はGOODSMILE COMPANY様のキノです。
キノといえば相棒がエルメスですよね!
今回はキノしか立体化されていないので、エルメスは自前で調達してきました。
とは言っても、ブラフシューペリアSS100AGSなんてキットになっている訳は無いので、アオシマから出ているプラモデルの「ネイキッドバイクシリーズ」から、HONDAのDREAM50の保安部品を取り外した状態でカラーリングを変えたものを代車にしています!

エルメス風という事でご勘弁をm(_ _)m
やっぱりキノの側にはバイクがないとちょっと物足りない気がしたので。。。


[GOODSMILE COMPANY  キノ]の続きを読む
  1. 2008/01/28(月) 04:07:49|
  2. PVC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SOLID THEATER & 夢のカグツチノ公国 ~牧本 美佐絵~

makimotop.jpg


今回は少し趣向を変えて!
SOLID THEATERの「牧本 美佐絵」です、が!!!
このガレージキット版の方も去年夢のカグツチノ公国さんの所にお邪魔させて頂いた時に撮らせてもらっているので、一緒に並べてみました。

PVC版を撮る際に、前に撮ったのを見直すことをせずに、もう一度同じ作品を撮ってみたらどう違いが出てくるかな~!なんて思いながら撮ってみたんですが・・・結構、構図とかアングルとか被ってますね~orz

[SOLID THEATER & 夢のカグツチノ公国 ~牧本 美佐絵~]の続きを読む
  1. 2008/01/22(火) 00:50:41|
  2. ガレージキット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GOODSMILE COMPANY メリッサ・セラフィ

今日の写真は、グッドスマイル・カンパニーさんのメリッサ(再販)。「WAGA魔々かぷりちお」のメインヒロイン?だよね???
やってないから良く知らないんだけど、一応、撮影前に体験版落として雰囲気だけ掴んで見た!
これ、デフォではカボチャの眼と口はベタだったんですね!!!
てっきり本編でも透けているのかと・・・
まあ、でも折角透けているんだからという事でフフフ!

今回のセッティングは色々でして・・・
最初の1枚だけ右斜め後ろからのライトがメインで
2枚目以降は左斜め後ろからのライトをメインにしています。
理由は後ほど。

1枚目:1灯のみ。後はレフ板で光を起こしています。
2,3枚目:こちらも1灯のみです。
4~6枚目:左斜め後ろがメイン、右斜め後ろにサブを置いた2灯です。
7枚目:上記2灯に加え、フィギュアの真下からもう1灯加えた3灯です。

という訳で、

mellisa01.jpg


さっきの続きですが、どうせ透けているんなら中から照らしてしまえ!!!
という事で、カボチャの中にももう1灯仕込んであります。
カボチャから漏れる光は他の光とは違う感じにしたかったので、このライトは普通のLEDのライトです。
ただ、、、もう少しだけ中の光を派手にしても良かったかもorz

mellisa02.jpg


mellisa03.jpg


コッチは普通に、割と正統派な撮り方で!
一応、原作準拠の感じで、カボチャの中が透けないようにしています。
満遍なく光を回すのにだけ気を使ったくらいですね~!

mellisa04.jpg


mellisa05.jpg


mellisa06.jpg


で、コッチが一番普通な感じになるのかな?
左右からライトを挟みこんで。
そのままだとカボチャの両脇も白くとんでしまうので、そこは両サイドにだけ影が落ちるようにしてカボチャのエッヂが崩れないようにして。
後は映り込みに気を付けた位で。

mellisa07.jpg


コッチはちょっとテストで。
下の台座が魔方陣の形になっていたので、どうせならしたから少し強めに光を入れてみても面白いんじゃないかっていう事で、ちょっとだけ試しで。。。
因みに、この写真だけでいえば、左右の光の照射時間が5秒位で、下からの光の照射時間が15秒位って所です。
下からの光が、これより短いと魔方陣から光が溢れてくる雰囲気にならないし、かといって、これ以上長くしても今度は全部とんじゃって魔方陣だか何なんだか解らなくなってしまったので、とりあえずこんな所ですね~!
  1. 2008/01/20(日) 02:24:59|
  2. PVC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Reply From... さんの所にお邪魔してきました。

行って参りました。
相互リンクを貼っていただいているReply From...さんです。
原型を造っていらっしゃるのはFioさんですね。

最近の所では、PVCならコトブキヤさんの『ToHeart2 AnotherDays』シリーズの「吉岡チエ」とか「山田ミチル」とか造ってる方です。

今回は、ガレージキットの方の撮影でしたが、ディスガイアの「ロザリンド」どオリジナルキャラの「ミスミ」を撮らせて頂きました~!(ミスミのアップはまた後日にでも)
ありがとうございました。


では、早速!

rosa01


rosa02


rosa03


rosa04


rosa05


rosa06



まあ、いつものように黒の背景ともう一色という感じで撮ったんですが、
黒の時の方が気を使いましたね~^^;
やっぱり、黒×黒だとエッヂを出すのに苦労するのは解ってはいるんですけどね~、
やりたくなっちゃうんですよねorz

いや、だってロザリンドなら白の背景よりは、黒バックでしょ!
赤い背景は、もう、イメージショットの感覚なので、サクッと。
次から次へ色々やって遊ぶ感じで楽しめました~!!

真面目な顔も良いけど、最後の楽しそうな顔とかも好きですね^^
  1. 2008/01/14(月) 01:05:25|
  2. ガレージキット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

方向性について

始めに断っておきますが、ウチはレビューサイトではありません。

撮影の対象がPVCフィギュアであったり、ガレージキットの作品であったりする点では一緒だと思うんですが、何と言いますか、方向性が違うといいますか。

様々な方達がレビューサイトを、或いはブログを運営なさっていますが、殆どのサイトは所謂商品説明の為の撮影を行って、それに対する感想を述べているように感じました。
そして、その商品説明とは別の、プラスαの部分でそれぞれのサイトの特徴が現れてくるというか、その部分がそれぞれのサイトの人気に繋がっている気がしました。

そうしていろいろな事をやっていらっしゃっても、それでも、基本はやはりそのフィギュアの説明に尽きると思うんです。
全体の4方向(若しくはもう少し多いときもありますが)ショット。細部の拡大映像。ギミックの説明写真。もうちょっと進んだ所では、色再現性まで気を使っていらっしゃる所もありますが。
それがどんなフィギュアなのかをなるべく正確に伝える事に重点を置いている様に思います。

では、ウチは?といえば、ありていに言ってしまえば、その辺りの事は度外視しています。
自分の気に入ったフィギュアを、好きなように撮影して載せている、只それだけのサイトです。
え~・・・・・・、なので、ある意味素人丸出しのサイトですね!
載せる写真にしても、色再現性とかはあまり深くは考えずに、どちらかといえばそのフィギュアから自分が受けた印象を何となく写真として表現できたっぽいかもというものを載せますので、「雰囲気があってればいいや!」ていう感じでかなりいい加減にやってます^^;

そんな訳ですので、なのが言いたいかってウチはレビューサイトじゃ無いですよ!!!っていう事ですね!
もし、ウチの写真を見てその商品を気に入って買ったなんて殊勝な方がいらっしゃったとして、その方が写真で見た印象と実際の商品と違うよ!!!と、言われてもその辺りは申し訳ないのですが、あくまでココで見せている写真は自分というフィルターが掛かっているものなので、その辺りは平にご容赦を。


まあ、そんな感じで、のらりくらりとやっていければと思っていますので、宜しくお願いします。



といった所で、先月買った中で気に入ったもの~!!!
ALTERのXenosaga Ⅲ~KOS-MOS Ver.4~です。
既に、Flickrの方にもアップしているので今更ですが^^;

kos-mos 01


kos-mos02.jpg


kos-mos03.jpg


kos-mos04.jpg


kos-mos05.jpg


>デジカメ日記のろっくさん
サイトでの紹介ありがとうございました!
紹介してくれた写真は、ここでも載せるようにしたけど、写真選びって難しいねorz
mixiの方ではちょっと思う所があってワザと載せなかったんだけど、Flickrの方ではコメントこそ無いものの閲覧回数が一番多かったりするんだよね~!
日本人受けしなさそうな気がしたんだけど・・・^^;
  1. 2008/01/07(月) 03:13:01|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初撮り

普段、自分が何をしているかといえば、写真が本職の訳ではないので普通に働いています。
とはいえ、サービス業なので新年早々2日から仕事だったりする訳なんですが。。。

ガレージキットの作品といえど、いつもいつも撮らせていただける訳でもなく、PVCを買って来ては撮影して、原型師さんの癖を探したり、ライティングの練習やアングルの勉強などをしています。

ですから、ココに掲載していく写真も、必ずしもガレージキットのみという事ではないので、そこの所は宜しくお願いします。


さて、今年最初の撮影は冬コミで「ぽこぴー&てぃーず」さんの所で販売していた『みーこ』ちゃんの白スクver.です。
普通に背景紙の上に直置きして撮影しても良かったのですが、浮き輪に乗っている姿から、水をイメージして撮ってみる事にしました。

バックに水色の背景紙を置いて、その上に背景紙から少し浮かせた状態で乳白色のアクリル板を置いて、その上で撮影しています。

こんな感じですね!

pettan01.jpg
pettan02.jpg
pettan03.jpg
pettan04.jpg
pettan05.jpg
  1. 2008/01/04(金) 02:51:35|
  2. PVC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

昨年は沢山の方達の厚意のお陰で、本当に色んな方のフィギュアを撮影できる機会に恵まれました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

今年は、昨年以上に沢山の作品を撮っていきたいと思っていますので、応援して下さっている方を含め皆様、宜しくお願い致します。


ayame.jpg
  1. 2008/01/02(水) 02:12:53|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

KON@コン

Author:KON@コン
sakisaka.t@gmail.com

使用機材:NIKON D80
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

注)このサイト内の記事における全ての画像について無断転載,再利用,再配布を禁止します。

検索フォーム

月別アーカイブ

最近の記事

応援banner

ToHeart2 AnotherDays / Leaf kitutehu/garance 真・恋姫†無双~萌将伝~応援中!

カテゴリー

figuephoto in flickr

www.flickr.com
figuephot's photos More of figuephot's photos

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

現在の閲覧者数: